山城物産とは

「日本茶のふるさと」山城から

本当に良いお茶を、家庭で。気軽に。

山城物産の創業は1960年。創業以来「日本茶のふるさと」山城地域の宇治茶の名産地・京都府和束町にある工場で、上質なお茶をつくり続けています。創業者である辻重行は、長い伝統を持つお茶業界では新規参入だったこともあり、斬新なアイデアや企画で業界の常識に挑み続けました。

紙包装だったお茶業界でポリエチレンによるビニール包装を採用したのも山城物産が初めて。新鮮な香りを閉じ込めて品質の保持と衛生面の向上をはかったのです。

山城物産が何よりも大切にしているのは、家庭で上質なお茶を気軽に楽しんでいただくこと。そして、ほっとするやすらぎの時間をつくること。暮らしのスタイルが変化する現代でも、その時代に合わせた新しいお茶の楽しみ方をこれからも伝えていきます。

「茶源郷」工場のある

宇治和束町について

「茶源郷」と呼ばれるほど一面に茶畑が広がる和束町は、雨が多く降り昼夜の寒暖差が大きい気候や、水はけがよく肥沃な土壌が特徴。木津川の上流・和束川にも恵まれています。朝は川霧が発生するなど、和束町はお茶の栽培にはこれ以上ない良い環境です。お茶の生産量は宇治茶の半分を占めるほど。日本茶の産地としての歴史は古く、鎌倉時代にまで遡ります。

高品質な茶の生産や供給体制が整えられるなか、地形を生かした「山なり開墾」と呼ばれる方法で茶畑が開墾され、景観が形成されていきました。今でもその伝統を受け継ぎ、多様で高品質な茶の生産を行っています。

茶師の技術が支える

山城物産の品質

山城物産では、工場のある京都・和束町はもちろん、全国の銘茶産地の茶生産農家と提携しお茶を開発しています。お茶は産地や品種、生産家によって出来上がりがさまざま。香り高いものやコクに優れたもの、色味の鮮やかなものなど、実に多種多様です。

また、農産物であるためその年の気候や温度にも左右され、いつも同じ品質で仕上がるわけではありません。そんな茶葉を安定した商品にするためには、茶葉の特徴を目や鼻、舌、手で感じ取りブレンドする茶師の「合組(あいぐみ)」の技術が欠かせないのです。山城物産では茶師の高い技術と徹底した品質管理でこれからもおいしいお茶を提供いたします。

代表メッセージ

家庭にやすらぎのときを、

つくりたい。

私が子どものころは、お茶は家庭で淹れる身近な存在でした。親戚のお家に遊びに行くと急須で入れたお茶が出てくるのが当たり前で、家族の団らんには、お茶の味わいや香りがセットだったように思います。しかし、今ではティーパックやペットボトル飲料のお茶が消費の大半を占めるようになり、急須をお持ちのご家庭も減りました。10〜30代の方は特に急須とは縁遠くなっており、「お茶を淹れ、ほっと一息する」という習慣がなくなり始めているのを感じます。私たちが提供したいのはそんな家庭のやすらぎのとき。時代に合わせた柔軟な方法でお茶の楽しみを伝え、お茶のある豊かな暮らしを守っていきたいと思います。

代表取締役 岡本 志津代

会社概要


会社名

株式会社山城物産


代表者

代表取締役 岡本 志津代


設立

昭和35年2月1日


事業内容

お茶・日本茶の製造、卸販売


資本金

2000万円


関連店舗

辻重庵

〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江4-24-6-6

TEL:06-6531-1818


本社

〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江4-24-6

TEL:06-6531-1818

FAX:06-6531-1880


京都工場

〒619-1223 京都府相楽郡和束町杣田28-1

TEL:0774-78-3715

FAX:0774-78-3716


営業本部

〒577-0013 大阪府東大阪市長田中5-3-11

TEL:06-6746-8701

FAX:06-6746-8717